けっこう前におじいちゃん倒したのをアップし忘れていました!
バルオキーの村長をつとめるアルドとフィーネのおじいちゃん。なんと、アルドたちも知らなかったその正体…実は歴戦の猛者!
初見で挑んでみた時はあまりの強さで連戦連敗!
ですが、何度かキャラやスキルのマイナーチェンジをしながら数時間挑み続け、ついに勝利することができました!
ここ2年ほどガチャが当たらなくなり、今では新キャラがほぼいないおれですが、結果的に使ったのは古参のキャラばかりでした!攻略情報をアップするので、参考にしてみてください。
村長の特徴
弱点・耐性
なし
行動
ターン | スキル | 効果 |
1 | アルティメット | 全体魔法攻撃 |
2 | 本気で行くぞ! | 敵腕力・知性アップ中・4ターン+属性攻撃に対する迎撃 |
3 | ディフュージョンフレイム | 単体火属性攻撃×ランダム3回 |
4 | アースブレイカー | 単体地属性攻撃+ペイン |
5 | エクステンペスト | 全体風属性攻撃 |
効果記録したデータ消してしまってたんで、微妙に間違ってるかも…
ポイント
- 魔法攻撃が強い
- こちらに対するデバフなどはなし
- HPをけずりきっても、パワーアップしてふたたびMAXにもどる
適性キャラ・パーティー編成
キャラ | スキル | ||
マリエルN | 無垢の揺り籠 | オーロラフォース | ホーリーバースト |
ソフィア | アダマス・マギア | アゴニア・カタラ | テリオス・マズニ |
ユナN | 降神巫 | 退魔の符 | 式神 |
レンリN | スラッシュセイバー | ジャッジメント | ラストスカー |
マナ | プラクティカル | 子夜のサンドリヨン | モンストロ |
アナベルN | エレメントウォール | ホーリーセーバー | 祈りの魔剣 |
ポイント
- 無属性攻撃が得意であること
- 全属性耐性バフ・知性デバフが使えること
- 最重要キャラはマナ・ソフィア
攻略ポイント
一番重要なポイントは、「本気で行くぞ」のターンに必ずマナを前に出しておくこと。そして次のターンで『子夜のサンドリヨン』を使って敵バフを消し去っておきます。
それとソフィアの『テリオス・マズニ』でルルディを蓄積していき、『アダマス・マギア』をかけて即死にそなえておきます。ルルディが蓄積しきった段階で、アダマスがすでに全員かかっていたら、『アゴニア・カタラ』を使います。
アナベルはソフィアほかのMPが切れた時のサブ的な役割です。MP切れも予想されるので、顕現状態ホーリーセーバーでのMP回復も役に立ちます。
このパーティーは防衛重視パーティーなので、攻撃力が低いです。かなりの長丁場になります。アナザーフォースも防御重視の陣形を保ったまま使う感じになるなので、あまり効果は期待できません。最後まで地味にけずっていきます。
パワーアップ後もやることは変わらないですが、ダメージが増えるのでより慎重に戦う必要があります。
やられない自信がある人は、たとえばアナベルを無属性攻撃力の高いシオンASなどに変えて、攻撃力を上げもいいかもしれません。(おれがこのバトルをクリアした時はまだ専用武器が実装されてなかったです)あとは、エルガNなど。
おれは4属性以外の攻撃タイプZONEをもっていないので、もしあればもっと楽なのかな?と思いました。
というわけで、村長のおじいちゃんの攻略は以上です!もしルーティーンの細かいところがわからなければ質問をどうぞ!
それではご訪問ありがとうございます!
コメント ご自由にどうぞ!