2020年3月12日アップデートVer2.4.0
『失われた正典と 銀の不凋花』プレイ終了しました!
未来エルジオンを舞台に、正典を追い求める少女ソフィアをとりまく物語が展開していきます。そのほかハーディーやシンシアなど魅力的なキャラが続々と物語に絡んできます。
そして新しく加わったゲームシステム『オークション』はやりこみ要素として、よりいっそうアナデンプレイヤーを楽しませてくれそうです。
目次
『失われた正典と 銀の不凋花』の物語
内容についてはあまり書くとネタバレになるので、詳細はアップせずにザックリと紹介します。
ある本を求める女性ソフィアと出逢ったアルド。ソフィアの求めるその本とは『輝ける民の正典』という名の、途方もない魔力を秘めていると噂される書物です。
オークションシティで開催されるオークションに出品されるその本を手に入れるために、アルドはソフィアに協力します。
シナリオの中で、クロードら未来のキャラクターも続々と登場してきます!
トレジャーハント
オークションに出品するために必要なお宝をGetするための『トレジャーミッション』攻略がこの外伝を進めるための主たる要素となっています。
本編でのトレジャーミッションは、イベントマークにそって進行していけばそれほど難しいことはありません。
ただし『特効ボーナス』には常に気を配っておいた方がいいでしょう。特効ボーナスとはそれぞれの4つのジャンルのトレジャーに適応するパーティーメンバーを編成することで、ミッションクリア時に上乗せされるシーカーポイントを指します。
- ソフィアはすべてのジャンル
- 武具→ユーイン・ハーディー・ノマル
- 美術→シンシア・シャノン・ジルバー
- 生物→ハーディー・ヴェイナ・オトハ
- 美食→シンシア・シュゼット・サモラ
そこで、おれはこのように編成していました。
クリア後のスクショなのでソフィアが星5にアップ済みですが、おれはハーディー・シンシアを引けていないので、このシンシア+星5の4人をメインに、ジャンルによってノマル・ジルバー・オトハ・サモラのいずれかにチェンジしていました。
編成のタイミングはミッションの途中、クリアの直前でもだいじょうぶです。
オークション入札
オークションハウスでの通貨『ROC』を使ってオークションに参加します。普通のお店では手に入らないようなアイテムが入手できます。
入札バトル画面ではおたがいの一番上のメーター『意欲』はHPみたいなものになっており、相手の意欲をけずりきれば落札できます。その下のメーター『気力』がMPで、コマンドを使うのに使用します。たまると『渾身の一手』という大技が使えるようになります。
コツとしては、基本は『定石の一手』を使っていく感じで、ジノーのアドバイスとアルドの考えを参考にしながら、それにふさわしい手を選択していきます。
オークション・出品
オークション品は【武具・美術・生物・美食】の4ジャンルになっており、一度に出品できるのは3つまで。セット売りできるものがあれば確認して、それを手に入れていっしょに出品したほうがROCのリターンが大きいです。
次にブローカーを選びます(先にブローカーから決めてもOK)。得意ジャンルをあつかってもらうことでより高い額で売れます。
BOSS『聖者ニムロス』
トレジャーミッションに強いBOSSなどは出てこないので、一気にラストまで飛んで、聖者ニムロスとのバトル解説です。
聖者ニムロス | フロス・シニストラ | フロス・デクストラ | |
【弱点】 | 打攻撃 | 打攻撃 | |
【耐性】 |
虚ろなる乙女 | |
【弱点】 | 打攻撃 |
【耐性】 |
【行動】
聖者ニムロス | |
ペタルム・ドルミーレ | 全体斬攻撃+睡眠 |
斬煌陣展開 | 斬攻撃ZONE |
オムニス・ワポル | 全体斬攻撃 |
アールデンス・ワポル | ランダム斬攻撃×4+敵腕力アップ(2ターン) |
ラピドゥス・プラーガ | 全体ペイン+敵速度アップ |
フロス・シニストラ | |
シニストラ・ポッレン | 全体知性ダウン小(1ターン) |
フロス・シニストラ | |
シニストラ・ポッレン | 全体知性ダウン小(1ターン) |
【備考】
- 聖者ニムロスは『虚ろなる乙女』を召喚する
- フロス2体は倒しても1~2ターンで復活する
【攻略ポイント】
最初は様子見と思って、適当なパーティーでのぞんだんですが…勝ってしまいました。なので調査はあんまりできないままに終わってしまいました。
こう言ってしまうとなんですが…弱い……。弱すぎて、確実に変身すると思ってたら、そのままシナリオが進行してビックリしました。外伝のBOSSってこんな弱かったっけ??『導きの果実とでねいの迷い子』とかもっと強かった気がしたけど(実を言うと、『はじまりの騎士と祈りの魔剣』まだ一切手つけてないです…)
かなりインフレしてしまってるのもあって、そこに合わせると、後発のユーザーが攻略できなくなってしまいますので…スマホRPGのむずかしいところですね。
【経験値】 17463
【Git 】186
ソフィア『ユグドラシル』のスキル
ついにクラス『ユグドラシル』が出てきました。RPGでは神樹は定番。アナデンでもずっとニルヴァの空に浮いてましたが。
【アイギス・マギア】消費MP 50
味方全体に回復(小)+ダメージを10%軽減するバリアを付与(1回 1ターン)
ルルディを消費して、ルルディ蓄積数に応じて回復量+バリアの効果増加
【テリオス・マズニ】消費MP37
味方全体に物理耐性25%アップ+全属性耐性20%アッ(3ターン 最高累積回数5)+自身にルルディを蓄積
評価
守備系バッファーとして最高レベルの能力を持ったキャラクターと言えます。
【アイギス・マギア】は物理・属性など攻撃の種類にかかわらず、ダメージを軽減することができ、全属性耐性バフの【テリオス・マズニ】は累積5まであり、マリエルのオーロラフォースをしのぐ対属性攻撃防御となります。そのほかに腕力デバフも持っています。
ソフィアは高難易度BOSSなど攻略できないコンテンツをかかえているユーザーの救世主となってくれそうです。
それだけにとどまらず、味方全体への『踏ん張る』付与、腕力・水属性攻撃の大幅アップバフなど攻撃サポートも充実していますので、水属性パーティー強化にも大きな力となりえます。
これは文句なし!ソフィア『ユグドラシル』の評価
★★★★★★★★★★(星10)
ですね!
それでは『失われた正典と 銀の不凋花』のページはここまでとなります。ありがとうございました!
コメント ご自由にどうぞ!