ユナにつづいて、デューイ専用武器の攻略が完了しましたので記事をアップしていきます。
デューイはショタキャラで、あまり人気がないのか、ガチャでもハズレっぽいあつかいをされていますが、実はスキル的に攻守スキがなく、かなり使えるキャラですよね。
目次
『ヴェイパーグローブ』ステータス・行動パターン
【弱点】なし
【耐性】火属性・風属性
ターン | 行動 | 能力 |
1 | アシストスモーク | 腕力アップ小(残3ターン) |
2 | トリックシュート&パニッシュブロー | 単体水属性打攻撃+打耐性ダウン小(残3ターン) & 単体水属性打攻撃+水属性耐性ダウン小(残3ターン) |
3 | ミストブラスト | 単体水属性打攻撃×2回+クリティカル率アップ中(2回行動) |
4 | アシストスモーク | 腕力アップ小(残3ターン) |
5 | ヴェイパーキャノン&スリープスプレッド | 単体水属性打攻撃+知性・速度ダウン小(残3ターン) & 全体打攻撃+睡眠 |
6 | ミストブラスト | 単体水属性打攻撃×2回+クリティカル率アップ中(2回行動) |
以降1ターン目にもどりルーティーン
攻略ポイント
ミストブラストのクリティカル率50%アップからの攻撃はかなりの威力で、体力が減っているキャラは倒されてしまいます。
またスリープスプレッドによって、かなり高確率で全員が眠らされるので、すぐに態勢を立て直せるように、状態異常回復VCを持つユナなどを後列に控えさせておいた方がいいでしょう。
【獲得アイテム】経験値 19035
【勲章】
『ヴェイパーグローブとの巡り逢い』クロノスの石×50
ヴェイパーグローブLv.10攻略
適性キャラ・パーティー編成
プレメア・シェリーヌ・ミュルスAS・ロキドAS・デューイ・トゥーバN(シェリーヌ・トゥーバは武器覚醒状態)
キャラ | スキル | ||
プレメア | ガードオーダー | アニヒレイト | クロスレイザー |
シェリーヌ | バインドウィップ | ランドフロッキング | レイジングパイソン |
ミュルスAS | アースウォール | メタモルクロウ | アーススパイラル |
ロキドAS | ビーストサマー | 震天獣撃掌 | 剛衝烈破 |
デューイ | ヴェイパーキャノン | アシストスモーク | ミストブラスト |
トゥーバ | デビルディール | グレイトウォール | 冥界の導き |
水属性ZONEを使うとヴェイパーグローブがつよくなってしまいますが、大祓魂串の時も書いたように、地属性ZONEのミュンファがいないため、ZONEなしでいきます。
大祓魂串戦とほぼ同じですが、ミュルスは攻撃重視でASになっています。
マナは使う場面がそこまでなさそうだったので入れませんでした。
攻略ポイント
Lv.10のヴェイパーグローブの場合、5ターン目の火力があまりにも高いのでここまでに決着をつけないとほぼ負け確定だと思います。
5ターン目までにバフやデバフを重ねて、攻撃力をできる限り高めていきます。5ターン目でAFを発動して決着をつけます。攻撃力が足りない場合は、グラスタなどで補強しなくてはなりません。
【獲得アイテム】経験値 25317
【勲章】
『ヴェイパーグローブを究めし者』クロノスの石×100
覚醒ヴェイパーグローブのスキル
【ヴェイパーキャノン強化】
単体水属性打攻撃(特大)+知性・速度20%ダウン(3ターン)+味方全体MP消費35%ダウン(3ターン)
【ミストブラスト強化】
単体水属性打攻撃×2回()+味方全体拳装備者ダメージ50%アップ+クリティカルダメージ50%アップ(2ターン)
評価
覚醒したヴェイパーグローブはもともとバランスのいいデューイのスキルをさらに高性能にしてくれます。MP消費を抑えるのはBOSS相手の長期戦では役立ちますね。
また打攻撃弱点の敵に対して、拳装備者の攻撃力を高めクリティカルダメージをアップさせる能力が相当な威力を発揮しそうです。
それでは、ヴェイパーグローブ攻略の記事はこれにて終わります。
どうもありがとうございました!
コメント ご自由にどうぞ!