2019年7月1日(月) Ver 2.1.50
武器との巡り逢い
―――顕現―――
新たな『武器との巡り逢い』、ナギの専用武器が追加になります。
おれは最近ナギをアナザースタイル『テンタクルメア』にしたところでした。ナギはアナデンをはじめて2、3人目に引いた星5なのでお気に入りキャラだったのですが、世間の評価では「全体攻撃がない」「属性強化がない」などで低評価に甘んじている状況でした。
個人的には「8本足のタコをイメージしたエイトマーダーというキャラなのに、全体攻撃がないのや攻撃段数も2回どまりなのはいただけない」と初期から不満をもらしていたので、その点が改善されないかと期待してます。
目次
『アビス・イーター』入手時
パーティーにはナギ編成が必須です。
弱点・耐性
【アビス・イーター】
弱点属性 | 属性耐性 |
なし | 水属性 火属性 |
【スルメルト】
弱点属性 | 属性耐性 |
地属性 | 水属性 |
行動パターン
【アビスイーター】(バトルスタート時『スルメルト』×2体召喚)
ターン | 行動 | 効果 |
1 | 「あの子たちのためにがんばるよ」 | 敵・腕力アップ中:残1ターン+味方・斬耐性ダウン小:残1ターン |
2 | インタートワイン | 単体斬攻撃+斬耐性ダウン中:残3ターン |
3 | サクションエッジ | 単体斬攻撃+ペイン |
4 | 「みんな!力を貸して!」 | スルメルト召喚(スルメルトがのこっている場合は、インターントワイン) |
5 | クラッシュアクス | 単体地属性攻撃 |
6 | カラミティアクス | 単体地属性攻撃×2回 |
行動パターンはルーティーン
【スルメルト】
行動 | 効果 |
アクアストリーム | 全体水属性攻撃+MP減少攻撃 |
アクアボール | 単体水属性攻撃+MP減少攻撃 |
行動パターンはランダム
攻略ポイント
スルメルトが厄介です。MP減少攻撃をしてくる敵は例にもれず嫌ですね。スルメルトが地属性に弱いので、攻撃陣の編成は地属性一択です。
スルメルトはルーティーンの4ターン目に召喚されますが、次のターンで即座に倒したほうがいいです。でないとガス欠にされて、身動きが取れなくなります。
入手時でもけっこう大変・・・完全開放時が思いやられます。
獲得アイテム
経験値 19035
勲章
『アビス・イーターとの巡り逢い』クロノスの石×50
『アビスイーター』入手!早速育成していきます。
『アビス・イーター』完全開放時
【弱点・耐性】【行動パターン】は入手時と同じです。
適性パーティー&おすすめスキル編成
パーティーにはナギ編成が必須です。
アナベル | ガーディアンソウル | ホーリーセイバー | 祈りの聖剣 |
シエル | エレメントソング | ラ・エスペーロ | アースセレナーデ |
トゥーバ | デビルディール | グレイトウォール | 冥界の導き |
マナ | 子夜のサンドリヨン | メフィストフェレス | プラクティカル |
リィカ | サンクトゥスレイ | パワーヒール | ガイアスタンプ |
ナギ | インタートワイン | スタンエッジ | カラミティーアクス |
攻略ポイント
1ターン目の敵VC(あの子たちのために~)の次の、2ターン目の敵の単体攻撃『インタートワイン』が凄まじい威力で、はじめVCやスキルで腕力デバフを3枚くらい重ねましたがそれでもダメでした。
なので、これまでにシオンの『昇龍安綱』など、強力物理攻撃との戦闘でも使ってきた、高守備力キャラによる挑発作戦を今回も使います。おれの場合アナベルの『祈りの聖剣』です。
さらにマナの『子夜のサンドリヨン』で腕力アップを解除します。
マナは強敵とのバトルで使う人も多いと思いますが、今回のバトルでも完全適性です。ちなみに、おれのマナはVC Lv.2でしたが、それでも勝てました。ほんと偉大です。
また、マナのスキル『メフィストフェレス』で常にアビスの腕力を弱めておきます。味方も腕力が下がるので、重視のキャラにはなるべくかけないほうがいいですが、そこまで気にしなくてもいいです。
ですが、このバトルでやっかいな後ろのイカ2匹もメフィストフェレスを使うと知性がアップしてしまい、水属性攻撃で死んでしまうので、倒したあとに使うようにします。
イカは1匹にするとそれ以降呼ばなくなるので、その状態で進めようとした時もありましたが、最終的にはやはり倒してしまったほうがいいという判断に落ちつきました。なるべく1ターンで倒したいところです。
そこで全体地属性攻撃をトゥーバがとても重宝します。マナの『メフィストフェレス』で知性アップ+覚醒した『冥府の杖』の杖装備状態での『グレイトウォール』なら1発で2匹倒せます。
リィカも回復や、VCと『ガイアスタンプ』での味方知性アップでトゥーバとの相性がよく、かなり適性高いです。シエルは全属性耐性アップのVC・スキルや、地属性耐性ダウンで活躍します。
獲得アイテム
経験値 25317
勲章
『アビス・イーターを究めし者』クロノスの石×100
『アビス・イーター』完成型
装備Lv | 60 |
攻撃 | 205 |
魔力 | 9 |
発動効果
〔発動条件:エイトマーダー装備〕 |
【顕現・エイトマーダー】
|
【ナギ『エイトマーダー』装備時のスキル効果】 | |
インタートワイン | 全体斬属性攻撃(特大)+斬耐性30%ダウン:3ターン+自身に地属性攻撃50%アップ |
カラミティーアクス | 単体地属性斬属性攻撃×2回(特大)+知性20%ダウン:3ターン〔累積3回〕+HP50%以上時ダメージアップ |
凄すぎる!ナギの弱点があますことなく払拭されています。地属性アタッカーとして完璧です。トゥーバの顕現・ジオマンサーと組み合わせればはかり知れない地属性攻撃ダメージをたたき出せるのではないでしょうか?
クロードAS『マグナ・レクス』
亡国の健国王こと『クロード』のアナザースタイルが登場です。
ちなみに、スタイル名の『マグナ・レクス』の意味ですが、まずマグナ(magna)はラテン語で“偉大な”や”大いなる”という意味であり、レクス(rex)はマンガやゲームなどでよく出てくるので聞いたことがある方もいると思いますが、ラテン語で“王”という意味の言葉です。
つまりそのまま『偉大なる王』と訳すことができますね。
イラストの旗はケリュケールの国旗のようです。ということは、ついに王国の復活が果たされるのか?
ノーマルスタイル『フェイルノート』がとても使えるクロードですが、どのようなスキル・ステータスのスタイルになるのでしょう?
おれの評価としては、クロード・ノーマルスタイルの弱点は、最大攻撃スキル『ストームバイツ』の火力不足と、モーションの長さからアナザーフォースに不向きという点でした。
ストーリーでは登場していながら、ノーマルのスキルには実装されなかった、ケリュケール王族に伝わる秘技『デュオン・ヘリオス』が、このASでついに使えるようになるのでしょうか―――?今から楽しみですね!
それでは、ご訪問ありがとうございました!
コメント ご自由にどうぞ!