『ガリユ―開眼―』の最後の敵である、『真・黒炎の魔竜』の攻略情報ページです。
黒炎の竜卵を倒した後、ナダラ火山の最深部へ行くと、今度は時間をおかずにシナリオをスタートできます。
『黒炎の魔竜』までの攻略情報はこちら
そこそこ苦労はしたものの、結局1日で終わってしまいました。倒さないと気がすまなくなってくる性分なんで。
弱点・耐性
弱点属性・火
属性耐性・水(ZONEにより吸収)、地、風
ZONE『烈火陣』
今回のアップデートから新たに追加されたバトル要素『ZONE』を展開してきます。
バトル開始と同時に「魔竜は烈火陣を展開し、水属性に強くなった」となり、バトルのあいだ水属性攻撃がすべて吸収されてしまいます。
ただしガリユをはじめ、火属性攻撃のアナザーフォースゲージ上昇率が飛躍的に高まっています。
行動パターン
魔竜の焔爪×3回 | 単体火属性攻撃+腕力ダウン小:残3ターン |
デッドリーポイズン | 全体物理攻撃+毒付与 |
ブレイズクロー | 単体火属性攻撃+腕力ダウン小:残3ターン |
魔竜の咆哮 | 敵・知性アップ小:残3ターン+味方・火属性耐性ダウン小:残3ターン |
ディストラクトフレイム | 全体火属性魔法攻撃 |
HP60%以下で「魔竜は黒炎の力を使いこなし、火属性弱点を失った」となり、火属性弱点が消える。
魔竜の焔爪×3回 | 単体火属性攻撃+腕力ダウン小:残3ターン |
デッドリーポイズン | 全体物理攻撃+毒付与+腕力アップ小:残3ターン |
魔竜の灼爪×3回 | 単体火属性攻撃 |
魔竜の大咆哮 | 全体1500ダメージ攻撃+味方・火属性耐性ダウン小:残3ターン |
ディストラクトフレイム | 全体火属性魔法攻撃+知性アップ小:残3ターン |
攻略ポイント
今回は前回までと違い、火属性の敵であるにもかかわらず、水属性攻撃が封じられます。
攻略ポイントとしては、知性と腕力をバランスよくダウンさせながら戦うことです。単体への火属性攻撃もかなり強力なので、単体に重複すると死ぬ可能性がかなりあります。ですので火属性耐性アップバフは常にかけ続けたほうがいいです。
全体攻撃ですが、わかりにくいけど多分デッドリーポイズンは物理攻撃です。ディストラクトフレイムは魔法攻撃です。
一番のデンジャーポイントは体力60%以下になってからの魔竜の大咆哮から、次のターンのディストラクトフレイムへの流れです。知性ダウンデバフや全属性耐性バフを重ねる必要があります。
体力が減っているキャラは無理して前におかず、全体攻撃の前に下げておくのも手です。
重要だったポイントが二つあります。まず、強敵は毎回そうですが、チェンジとバフ・デバフとのタイミングです。メンバーが上がりきった後バフが発動する、全属性耐性VCのあるキャラが最後に上がるようにする、といった調整です。
必要に応じてバッジや速度付き装備グラスタを見直しましょう。
アナザーフォースの使い所ですが、弱点の火属性攻撃の4人で早めに一度使います。まずは60%までしかダメージを与えられません。変なタイミングで使うとほとんど意味なく終わってしまいますので気をつけましょう。
60%以下になってからは火属性弱点がなくなります。ただしZONEによってゲージの上昇率はそのままです。
撃ち終わりでカウンターをくらわないよう使わずに戦い続けました。強敵とのバトルは『誰も死なないこと』が鉄則。2回目は確実にトドメがさせるタイミングで放ちます。
適性キャラ・パーティー編成
キャラクター | スキル |
マイティN | アクアウォール、ウォーターフォール、ナイトメアギフト |
ガリユ | バーニングシールド、ヘルフレイム、エクスプロージョン |
シオンN | 普賢一刀流・龍、紅天狗、鳳凰飛翔斬 |
ミーユ | ルーンブレイド、リトルスターズ、プリンセスブルーム |
マリエルAS | オーロラフォース、リフレッシュリープ、サナテオ・コルムナ、 |
ホオズキ | 諸刃の呪、狐炎一閃、翠炎・百花繚乱 |
〔解説〕
はじめはミーユではなくセティーを入れていましたが、全属性耐性VCのあるミーユのほうがハマりました。ホオズキも火属性で速度・腕力・知性をいっぺんにバフできるスキル持ちなので、まさに適性です。
攻撃的魔法使いのマイティですが今回はアクアウォールをかけ続けるだけの人でした。前回編成したサキはヨトゥンエフェクトでの反撃を吸収され、HPを回復させてしまうので配置しないほうがいいです。
今回はマリエルASのプロ―ディギウムを外し、速度アップと毒対策のためのリフレッシュリープをつけました。
シオンはASでもいけるかもしれません。
獲得アイテム
経験値 25317
勲章
『漆黒の焔』クロノスの石×50
ガリユAS『プロメテウス』スキル
『プロメテウス』スキル | MP | |
終焉ノ劫火 | 単体火属性魔法攻撃(特大) 烈火陣時追加:魔竜炎の蓄積数分効果増加 | 42 |
峰火連天・壱式 | ターゲットランダムで火属性攻撃3回(大) 烈火陣時追加:連続使用時威力アップ+自身に魔竜炎を蓄積 | 42 |
それでは、『ガリユ―開眼―』真・黒炎の魔竜の攻略情報はここまでです。ご訪問ありがとうございます!
コメント ご自由にどうぞ!