アナザーエデン Ver 2.1.40 2019年6月13日配信
これまで夢見によって加わった仲間は、アナザースタイルが実装されることによって新たな能力を得ていました。
ですがバトルコンテンツ『邂逅』によって加入した仲間は、初期段階ではかなりの高スペックを誇っていたものの、アナザースタイルのガチャ実装がなく、若干遅れを取ってしまっている状態でした。
ですがやっと、ここで新たな進化を遂げる機会がもうけられたようです!
『開眼』と銘打たれたこの新たなバトルコンテンツ。
これによって邂逅で加わった仲間がアナザースタイルになことかできます。
その第一弾が実装されるキャラは、爆炎の魔導士ガリユです。
ノーマルでは火属性耐性-30%(間違えてたので訂正しました)という比類なきVCを持つガリユですが、新しいスタイルに変わることで一体どのような能力を得られるのか、非常に楽しみですね。
このページで『ガリユ―開眼―』の攻略情報をアップしていきます。
『ガリユ―開眼―』攻略情報
王都ユニガンの酒場からシナリオSTARTです!怪しげな男が話しかけてきます。
巨大な力を持つ『黒炎の魔竜』というドラゴンがいるらしく、ガリユにそのドラゴンが倒せるかと消しかけてきます。話に乗ったガリユたちは『古戦場跡』へ―――
黒炎の骸龍
弱点属性:打攻撃
属性耐性:風、突攻撃
行動パターン
スタンショック | 全体1000ダメージ+気絶 |
単体物理攻撃 | |
スカークロー | 全体火属性攻撃+ペイン |
竜の爪 ×2回 | 単体物理攻撃 |
攻略ポイント
火属性耐性(全属性耐性)と、状態異常回復のスキルを備えていくと安心です。
獲得アイテム
経験値 25317
勲章
『魔竜は骸となりて……』 クロノスの石×20
黒炎の甦龍
弱点属性:
属性耐性:風、地
行動パターン
スタート時「甦竜は咆哮を上げた」腕力ダウン中+物理耐性ダウン中:4ターン
スタンインパクト | 全体1500ダメージ+気絶 |
単体物理攻撃 | |
デスクロー | 全体火属性攻撃+ペイン |
竜の爪 ×2回 | 単体物理攻撃 |
竜の咆哮 | 腕力ダウン中+物理耐性ダウン中:残3ターン |
体力50%に低下「甦竜は鼓動が激しくなり、怒りの咆哮を上げた」敵・腕力アップ中:残3ターン+味方・腕力ダウン中+物理耐性ダウン中:残3ターン
そのほか、弱点に変化がある。
弱点属性:突攻撃
属性耐性:風、地
スタンインパクト | 全体1500ダメージ+気絶 |
単体物理攻撃 | |
デスクロー | 全体火属性攻撃+ペイン |
竜の剛爪 ×3回 | 単体物理攻撃 |
怒竜の咆哮 | 腕力ダウン中+物理耐性ダウン中:残3ターン |
攻略ポイント
後半突攻撃4ターンごとに腕力と物理耐性を下げられてしまうので、そのターンは物理攻撃キャラを下げておくか、もしくは魔法使いキャラをメインに編成します。
ただし後半は突攻撃が弱点になるので、突攻撃メイン編成が有利かと思います。
獲得アイテム
経験値 25317
勲章
『甦りし魔竜の鼓動』 クロノスの石×20
黒炎の竜卵
弱点属性:火、水、風、地
属性耐性:
行動パターン
胎動 | 全体魔法攻撃+知性ダウン中:残3ターン |
鼓動×2回 | 単体魔法攻撃 |
竜の鼓動 | 全体魔法攻撃 |
覚醒の兆し | 全体MP減少攻撃+敵・知性アップ小:残4ターン〔累積10〕 |
攻略ポイント
このくらいから強くなってきます。
1ターン目とその後4ターンごとの『胎動』は、魔法使いを下げておいたほうがいいです。
そして、2巡目以降、知性を累積してからの魔法攻撃は厄介です。魔法耐性を上げたり、敵の知性を下げたりといった対策をせずにいると、『鼓動』×2回が1人に当たっただけで死にます。さらに全体攻撃『竜の咆哮』で全体に甚大なダメージが出ます。
対策として敵のバフ・デバフ解除スキルを持つキャラがいると重宝します。
攻撃の方法です。めちゃめちゃ固くてWeak攻撃でもあまり効きませんが、クリティカルだと攻ダメージが与えられます。そのためクリティカルを出しやすい多段攻撃キャラでパーティーを組むのがおすすめです。
また、『幸運バッジ』などをつけていくのも有効な手です。
適性キャラ・パーティー編成
キャラクター | スキル |
セティー | トライアサルト、プロビデンスランス、ブレイズインパクト |
ガリユ | バーニングシールド、ヘルフレイム、エクスプロージョン |
アザミ | 風扇迅、風神斬、飛天の舞 |
シオンAS | 普賢一刀流・嵐、紅天狗、疾駆迅嵐 |
マリエルAS | オーロラフォース、サナテオ・コルムナ、プロ―ディギウム |
マナ | 子夜のサンドリヨン、プラクティカル、ギャヴレットの冠 |
〔解説〕
多段攻撃ができるキャラ、ガリユとの連携のために火属性耐性ダウンスキルを持つキャラ、そのほか敵への知性デバフを持つキャラを選びました。
獲得アイテム
経験値 25317
勲章
『孵らぬ竜卵』 クロノスの石×20
孵化するまでの時間は?
孵化する、つまり次のバトルが可能になるまでの時間は6時間です。
↓
!マークのかたちが変わったらOK!
黒炎の魔竜
フードの男の正体は、オーガ族の『オーガバロン』。オーガバロンはガリユを利用して魔竜の復活を目論んでいました。
弱点属性・火
属性耐性・風、地
行動パターン
スタート時『黒炎の力が暴走している』となり、ターンごとに敵がダメージを受ける+敵腕力アップ:残4ターン。
ヒートクロー | 全体火属性攻撃 |
竜の炎爪×3回 | 単体火属性攻撃 |
ポイズンブレス | 全体攻撃+毒付与(1000ダメージ) |
ドレインクロー | 単体物理攻撃+敵・回復 |
怒竜の咆哮 | 敵・腕力アップ小:残3ターン+味方・腕力ダウン中+物理耐性ダウン中:残3ターン |
HP50%に低下すると「魔竜は苦悶の咆哮を上げた」腕力アップ小:残3ターン
竜の炎爪×3回 | 単体火属性攻撃 |
ポイズンブレス | 全体毒攻撃+物理耐性ダウン小:残3ターン |
ヒートドレイン | 単体火属性攻撃+敵・回復 |
灼竜の咆哮 | 腕力アップ小:残3ターン |
ヒートカラップス | 全体火属性攻撃 |
攻略ポイント
ヒートドレインはダメージによって敵の回復量が変わります。火属性耐性デバフなどを重ねてダメージを最小限まで軽減できれば、問題ない程度の回復量に抑えることができます。
検証では60ちょっとのダメージ→敵のHP18000強回復、といった感じです。
気をつけたいのはHP50%に低下後、灼竜の咆哮から次のターンのヒートカラップスです。かなり強力です。このターンにうっかりチェンジして一人倒れました。
適性キャラ・パーティー編成
キャラクター | スキル |
マイティN | アクアウォール、ウォーターフォール、ナイトメアギフト |
ガリユ | バーニングシールド、ヘルフレイム、エクスプロージョン |
サキ | ヨトゥンエフェクト、アイスバウンド、絶対零度の鎖 |
ミュルス | アースウォール、ブレイクロック、ガイアフォートレス |
マリエルAS | オーロラフォース、サナテオ・コルムナ、プロ―ディギウム |
マナ | 子夜のサンドリヨン、プラクティカル、ギャヴレットの冠 |
〔解説〕
火属性耐性バフが必須なので、サキとマイティが適性です。
それとすみません、ミュルスは適性ではないです。この編成で倒せてしまったのでそのまま上げましたが(一応物理耐性アップや知性アップで役に立ちました)、代わりに弱点の火属性か、もしくは水属性のキャラで、腕力か知性を下げられる、(おれの知っている限りで言うと)セティー・メリナ〔N,AS〕・ラクレア〔N,AS〕、レンリなどがよいと思います。
それと、つけてませんでしたが毒攻撃があるので、状態異常回復スキルがあったほうがよかったと思いました。
獲得アイテム
経験値 25317
勲章
『バロンの計画』 クロノスの石×20
真・黒炎の魔竜攻略はこちらから
『真・黒炎の魔竜』攻略情報はこちらのページです。
ガリユ・アナザースタイルが登場
新しい能力を手にしたガリユの姿は、まさしく『魔人』とでも呼ぶべき異形の姿です(知る人ぞ知る・・・)
やはりガリユには『火属性最強』の炎の化身として君臨していてほしいです。能力がどのようなものになるかの予想ですが、
- VCによる敵への火属性耐性ダウン率がさらに高まる
- 味方全体の火属性攻撃力をアップさせるVCになる
- 火属性攻撃に付加するパワーの累積によって、強力な火属性ダメージを与えるスキル
- 敵に火属性耐性ダウンを累積させる火属性攻撃スキル
などがあげられるでしょうか?
あと、個人的にはガリユの弱点は速度ステータスの低さだと思っているので、ASでは魔法を繰り出す速度が上がってスキがなくなるのでは?という期待もあります。
ガリユ・アナザースタイルのスキル詳細はこちら
ユナ・アナザースタイル『ミヅハノメ』
スタイル名『ミヅハノメ』 という名前の意味ですが、シオンの『カグヅチ』『タケミカヅチ』や、アカネの『ミカハヤヒ』と同じく、日本神話の神様の名前である、『弥都波能売神(ミヅハノメノカミ)』または『罔象女神(ミツハノメノカミ)』から名付けられているようです。
(参考:Wikipedia/ミヅハノメ)
実はおれにとって、ユナはアナザーエデンをはじめて一番最初に出た星5のキャラでもあります。マリエルと同じく、ユナのおかげで攻略をスムーズに進められたと言っても過言ではありません。敵の能力を劣化させ、こちらの能力を底上げしてくれる、とても有能なキャラであることは言うまでもないでしょう。
そういうわけで以前からユナのASの登場を待ち望んでいました。そろそろ更新があると思い、石を節約していましたが、まさかここで来てくれるとは!
ユナは基本的には無属性という扱いでしたが、アビリティボードの耐性から見ても位置的には水属性に属していました。ですが今回のASではその水属性が全面に顕現しているように見えます。
一体どのような能力になるんでしょうか?今からガチャで引けるのを切望しています!
『ミヅハノメの異節』を集めてクラスチェンジ!
ガチャで引く前に、割とトントン拍子に1ヵ月半で異節が集まりました。
1冊は『幻璃境・終の境』で異聞の詩人から手に入れ、あと2冊の出現場所は『月影の森・VH』でした。
コメント ご自由にどうぞ!