『アにゃザーエデン』の追加で行けるようになった、『月影の森』の猫道に出現する魔物『ローテ・リベレ』。
空を翔る龍のようでもあり、鎧をまとった骸骨のようにも見える圧倒的な姿に、畏敬の念すら覚えてしまいます。個人的にこれまでアナザーエデンに登場してきた魔物の中でも、素晴らしいデザインだと思います。
そして姿ばかりでなく、その能力もすさまじいものになっています。苦心の末にやっと討伐することができました。
というわけで、今回の記事では『ローテ・リベレ』のステータス、何度も入れかえながら導き出した適性パーティーをご紹介していきます。
これを見れば倒せるはずです!
BOSS『ローテ・リベレ』ステータス
弱点属性:火属性
属性耐性:水属性 地属性 風属性 火属性以外の魔法攻撃と打攻撃
行動パターン
天嵐 | 全体風属性攻撃 |
天翔 | 速度アップ小:残3ターン |
「足元に光が集まっていく」 | 天翔のターン終了時に発動 3ターン後に2つの光の場所を攻撃 |
天嵐 | 全体風属性攻撃 |
天裂 | 単体物理攻撃×2 |
天風 | 単体風属性攻撃+気絶 |
天翔 | 速度アップ小:残3ターン |
「足元に光が集まっていく」 | 天翔のターン終了時に発動 3ターン後に2つの光の場所を攻撃 |
天嵐 | 全体風属性攻撃 |
天裂 | 単体物理攻撃×2 |
天風 | 単体風属性攻撃+気絶 |
天裂 | 単体物理攻撃×2 |
天風 | 単体風属性攻撃+気絶 |
2ターン目の『天翔』からのルーティーンパターンです。
HP50%以下になると「体が怒りで赤く染まった!」行動パターンに変化。
「足元に光が集まっていく」から攻撃までが、3ターン⇒2ターン目に変化するので注意!
天翔 | 速度アップ小:残3ターン |
「足元に光が集まっていく」 | 天翔のターン終了時に発動 3ターン後に2つの光の場所を攻撃 |
天嵐 | 全体風属性攻撃 |
天裂 | 単体物理攻撃×2 |
天風 | 単体風属性攻撃+気絶 |
天翔 | 速度アップ小:残3ターン |
「足元に光が集まっていく」 | 天翔のターン終了時に発動 3ターン後に2つの光の場所を攻撃 |
天嵐 | 全体風属性攻撃 |
天裂 | 単体物理攻撃×2 |
天風 | 単体風属性攻撃+気絶 |
天裂 | 単体物理攻撃×2 |
天呪 | 全体魔法攻撃+封印 |
適性パーティー・スキル
キャラ | スキル |
レンリ | ジャッジメント、フレイムレイジ |
シオン(ノーマル) | 普賢一刀流・竜、紅天狗、鳳凰飛翔斬 |
マリエル | 無垢の揺籠、オーロラフォース、リフレッシュリープ |
セティー | プロビデンスランス、グルームスラスト、トライアサルト |
ツキハ | ジャッジメント、フレイムレイジ |
アルド | 竜神斬、エックス斬り・改 |
スキルは使ったものだけしか記載していないので、空いたところは好きなものでいいです。
特に、マリエル・セティーの適性度が高いです。
あとは火属性多段攻撃・火属性耐性デバフ持ちを編成し、火属性火力を自分のパーティーの持てる最大限まで高められる編成にしました。
ちなみにインスタにも上げてましたが、「対ローテ・リベレのために、ツキハ星5にしたいけど、夢詠みの書×3足りないなぁ…」なんて考えてたまさに昨日・・・
ホワイトキーで『終の境』行けました!超幸運!!
ついでに、まだ1冊も持っていなかった『テンタクルメアの異節』ももらえてウマーです!
関連記事
話はそれましたが、これでツキハが『ムラサメ』になり、準備万端です!
あくまで自分の手持ちのキャラの中でですが、上にあげたメンバーがいない人にほかにおすすめできるキャラとして、ユーイン・ホオズキ・ミーユなどです。
ユーイン・ホオズキは火属性耐性デバフと火属性特大2段攻撃があります。またホオズキは物理・知性・速度デバフもあります。ただし、ユーインとホオズキは速度がかなり低いのが、このバトルにおける弱点です。
ミーユは全属性デバフ、知性ダウンのほか、火属性2段攻撃+風属性耐性アップ付与できますのでおすすめですね。
攻略ポイント
まず、HPが死ぬほど高くて多分1000万くらいです。はじめの内「メーター減ってなくない?」と思ったほど・・・それゆえ長期戦になります。
そして攻撃パターンがルーティーンなので、しっかりと次の行動を見極めながら保守的に戦うことが重要です。(個人的にデータでなく直観・センスで戦うタイプなので、あまりこういう敵は得意じゃありません)
その証拠といってはあれですが、ずっと全滅しっぱなしだったのが、しかたなく自分の作った行動パターン表を交互に見ながらやったら勝てました。
『天嵐』は、風属性耐性or全属性耐性50%UP+プロビデンスランスなどの知性ダウンデバフを使って防ぎます。知性デバフがかからない時もありますが、フルダメージで6000~7000くらいなので、属性耐性だけでもLv.MAX・HPフルなら即死はしないと思います。
『天裂』は腕力デバフスキル・VCや、物理耐性バフスキル・VCなどで防いでおかないと、一人に2発集中した時に死にます。
次に光が落ちてくるターンに『天風』をくらって気絶してしまうと、死ぬ確率がかなり高いです。
速度は体感では210~220あたりを境に、リフレッシュリープ&速度バフ・デバフなしだと、天翔で速度アップした状態のローテリベレにせり負けてしまいます。ターゲットされてるキャラの速度によっては、天風+光が落ちる前のターンに下げておいたほうが無難でしょう。
また、天嵐や天裂の時などにチェンジすると耐性バフがかかっていないキャラではやられてしまうので、天翔の時にチェンジするのが無難です。
後半にローテ・リベレが怒りで紅く染まると、強くなるとともに光が落ちてくるタイミングが3ターン後→2ターン後と速くなります。
自分は気を抜いてしまって結構食らっていました。食らうとそのあとたおれる確率が跳ね上がりますので、その時はもはや天を運に任せるのみです。(特にマリエルの時はヤバい…)
勝利するためにはアナザーフォースを使うタイミングも重要です。弱点の火属性攻撃でガンガンたまっていきますが、あせって撃つタイミングをあやまり、やられることが多々ありました。
光が落ちた後で攻撃陣にチェンジし、なおかつ発動後の攻撃でやられないタイミングがなかなか難しいです。おすすめは攻撃パターン表の最後のほうの天風のターンです。
そして、強くなるタイプの敵は、強くなってから長引かせないために変身直後にアナザーフォースを使い決着まで持っていくのがセオリーです。ちなみにローテ・リベレの場合は変身時のHPでダメージ量がストップすることはありません。
火属性耐性デバフ、腕力バフを持つキャラをAF発動直前に前列へ上げ、バフデバフを充実させた状態で発動すれば、画像のように半分以上HPを削れます。
ですがこの時は、この後に一人二人と倒され全滅してしまいました。この時もう少しねばってから発動していれば倒せたはずです。このことからAFを焦って使うのは禁物ということがわかります。
体が紅くなっても落ち着いて攻撃パターンを見極め、安全なところでアナザーフォースを発動すれば、勝利は確実なものとなるでしょう!
獲得アイテム
経験値 31596
混沌の雫
予期せず『混沌の雫』をいきなり50個もらえまたのでビックリしました!
なるほど、はやく混沌の雫をためておっさんのアイテムと交換するには、ローテ・リベレをいっぱい倒せばいいというわけですね・・・とはいえ、安定して勝つのはなかなか難しそうです。
勲章
『ローテ・リベレを討つ者』クロノスの石×100
こちらもまたまたビックリです!
『メルヴィル・レーヴ』がクロノスの石×50でしたが、ローテ・リベレはその倍ももらえました。
それでは、以上でローテ・リベレの攻略情報を終わります。ご訪問ありがとうございました!
コメント ご自由にどうぞ!