八妖の怪・7つ目は妖魔の総本山『妖魔殿』から聞こえてくる噂です。
これまで6体の妖怪を倒してきましたが、クセのつよい敵が多くて大変ですね!
自分の持っているキャラで、敵に対して有利な属性や攻撃の相性のパーティーが組めた時はいいのですが、そうでない時は、かんがえすぎて頭が痛くなってきます。
最近追加されたキャラがまったく出ていないなぁ・・・。
では前置きはこのくらいにして、攻略情報です!
『悪夢の捕縛』MAP
妖魔殿の中に入り霊水を飲んで小さくなります。そしたら戻って、右側の小さな穴から床下へ入ります。
床下に入ったらMAPの一番上の!マークを目指してください。霊水が切れると戻ってしまいますので、中断の!マークで一度霊水を補給するといいでしょう。
目的のポイントの前に、中断右側によると【MP回復力〈剣〉】という、中々良さ目のグラスタが手に入ります。
目的のポイントで反応する『破呪の燧石(読み:スイセキ)』を使うと―――?
BOSS『鬼蜘蛛』
弱点属性:風属性
属性耐性:地属性(無効)、火属性、水属性
適性キャラ編成・おすすめスキル
- ヴィアッカ〔シュトゥルムマハト、ドライフリューゲル、ゲーゲンアングリフ〕
- マリエル〔無垢の揺り籠、オーロラフォース、リフレッシュリープ〕
- シュゼットAS〔漆黒の槍撃、桜花絢爛、風雅の舞〕
- ヴェイナ〔ウィンドウォール、エルヴンツイスター、叡智の風〕
- イスカ〔神速の旋律、垂天之雲、万物斉動〕
- エイミ〔チャージスタンス、トリプルダウン、ブラストヘブン〕
行動パターン
- 粘糸〔全体物理攻撃+速度ダウン:残3ターン〕
- 三叉震蕩〔全体地属性攻撃+気絶〕
- 剛糸〔単体地属性攻撃+腕力アップ小:残4ターン:累積10〕
- 三叉震蕩〔全体地属性攻撃+気絶〕
パターン・ルーティーン
攻略ポイント
まず1ターン目の粘糸でスピードを下げられますが、そのままだと2ターン目に先制され、三叉震蕩で全滅級の大ダメージを喰らってしまう可能性が高くなります。
それを回避するために、1ターン目に速度アップバフのスキルやVCなどを使って相殺しておきましょう。
2ターン目・4ターン目の三叉震蕩に対しては、必ず全属性や地属性耐性バフで対処しておきます。
腕力アップは3回以上累積されるとかなりやっかいになってくるので、なるべく早く決着に持ち込むことが大切です。
鬼蜘蛛は魔法が効かなかったり、物理攻撃が効かなかったりということも特にありませんので、風属性キャラが充実していればアナザーフォースを素早くためて、一気に決着することができます。
弱ってから行動変化することもありません。
八妖3匹目の片車輪の時にも書いたように、適性に当たる風属性パーティーはかなり充実していますので、個人的には割と楽な敵でした。
獲得アイテム
経験値 25317
クリア報酬
鬼蜘蛛を倒すと『冥鬼の薙刀』が入手できます!
これで7つの怪異を解決!
クロノスの石×50
冥鬼の薙刀
- 装備Lv 60
- 攻撃 185
- 魔力 22
- 発動効果 『刻霧清秀』〔速度アップ、サブメンバー時MP回復量アップ〕
ウルカンアクトゥスと同等のステ―タスに、速度アップとMP回復量アップの発動効果は素晴らしいです。
特に超高難度のBOSSやFEAR相手の戦いになってくると、こちらのスピードを凌駕するものもいますし、戦いが長引いてMP切れを起こすことも少なくないので、とてもありがたいですね。
冥鬼の薙刀は迷うことなくシュゼットに装備。
シュゼットには【スピードが遅い・MPキレが早い】という弱点がありますので、まさにシュゼットのためにあるような武器ですね。さらにアナザースタイルによく似合います。
それでは『悪夢の捕縛』の攻略情報でした。ご訪問ありがとうございます!
コメント ご自由にどうぞ!