第2部のアナザーダンジョンが追加されました。本編クリア後にプレイできます。アナザーダンジョン好きのおれは「待ってました!」とばかりにプレイ開始。
現在のところハードのみで、『異境』や「ルチャナ旧跡」のように、グリーンキーを2枚消費して一度プレイできるようになっています。
それでは、ここから攻略情報をアップしていきます!
目次
巳の国 イザナ
三つのあかずの間
三つの間は『あかずの間』となっていて、入口のふすまには、色のたりない未完成の絵が描かれています。
- 瑞花の間
- 錦秋の間
- 金鏡の間
足りない色の染料となるアイテムを各20個、このアナザーダンジョン内各エリアで集めることができれば、この開かずの間の中へ入れるようです。
猫絵馬
アナザーダンジョン内の猫神神社で猫絵馬を入手すれば、次にこのダンジョンに来た時、スタート地点右側にいる少女かおやじがグラスタと交換してくれます。
しかも交換できるグラスタはかなり高性能なものとなっています。様々な種類がありますので、その時の攻略に役立ちそうな方を選びたいですね。
エリアの移動
今回はこれまでのようにエリアごとにダンジョンがあってBOSSがいる設定ではなく、第2部で登場したエリアを選択して進んでいくような趣向になっています。
次の行き先は下記の中からランダムで2つが用意されており、そのどちらかを選びます。一度次のエリアに足を踏み入れると、前のエリアには戻れません。
猫神神社 |
イナナリ高原 |
荒れ寺 |
紅葉街道 |
クンロン山脈 |
妖魔殿 |
移動要塞 ジライヤ |
辰の国 ナグシャム |
最終エリアはBOSS2体のどちらかを選択し、バトルとなります。
猫神神社
猫絵馬が入手できる猫神神社ですが、かなりレアなエリアのようです。あかずの間を全部あけるまでやりこんでいる現在も、出会えたのはまだ一度きりです。
100Gitのお賽銭を入れると猫絵馬が手に入ります!
イナナリ高原
適性属性
火:◎ 水:○ 地:△ 風:○
MAP
MAP上のアイテム
一度の攻略でひろえるアイテムは4つです。青い星マークでしるした場所にランダムで落ちています。種類は下記のいずれかです。
- 瓦落多 ×1~2
- 月光の欠片(イザナの『開かずのふすま』の染料となるアイテムです)
敵討伐後の獲得アイテム
- 生命の欠片
- 攻撃の欠片
FEAR『猛り狂う猪王』Lv.90
弱点属性:火属性
属性耐性:地属性
行動パターン
- 突進〔全体物理攻撃〕
- 単体物理攻撃
- 地ならし〔腕力アップ小:残2ターン〕+土激震〔全体地属性攻撃〕
獲得アイテム
- 経験値 28455
- 生命の結晶
荒れ寺
『攻撃の欠片』集めに適しています。
適性属性
火:△ 水:◎ 地:○ 風:△ (打:○)
MAP
宝箱
- 攻撃の欠片 ×1~4
- 攻撃の結晶 ×1~2
- 囁きの書 ×2
- 祈りの書 ×2
- 上級秘伝巻子 ×3
- 夢詠みの書 ×1
敵討伐後の獲得アイテム
- 攻撃の欠片
- 生命の欠片
FEAR『妖魔燈』Lv.90
弱点属性:水属性
属性耐性:火属性(無効)
行動パターン
- 単体火属性攻撃
- 陽火〔単体火属性魔法攻撃〕
- 爆炎魂〔全体火属性攻撃〕
獲得アイテム
- 経験値 28455
- 攻撃の結晶
紅葉街道
適性属性
火:◎ 水:○ 地:○ 風:○
MAP
MAP上のアイテム
一度の攻略でひろえるアイテムは4つです。青い星マークでしるした場所にランダムで落ちています。種類は下記のいずれかです。
- 瓦落多 ×1~2
- 紅葉の結晶(イザナの『開かずのふすま』の染料となるアイテムです)
敵討伐後の獲得アイテム
- 攻撃の欠片
- 生命の欠片
FEAR『飢渇の荒熊』Lv.90
弱点属性:火属性
属性耐性:なし
行動パターン
- 単体物理攻撃
- 熊爪〔単体物理攻撃+気絶〕
- 熊の大咆哮〔全体攻撃+腕力ダウン小+知性ダウン小:残3ターン+混乱〕
- 熊の轟咆哮〔全体地属性攻撃〕
獲得アイテム
- 経験値 28455
- 生命の結晶
クンロン山脈
適性属性
火:× 水:× 地:◎ 風:○
MAP
MAP上のアイテム
一度の攻略でひろえるアイテムは4つです。青い星マークでしるした場所にランダムで落ちています。種類は下記のいずれかです。
- 瓦落多 ×1~2
- 雪白の氷磔(イザナの『開かずのふすま』の染料となるアイテムです)
敵討伐後の獲得アイテム
- 攻撃の欠片
FEAR『雪嶺の大猿』Lv.90
弱点属性:地属性、斬攻撃
属性耐性:水属性、火属性
行動パターン
- 単体物理攻撃
- 凍結の吹雪〔全体水属性攻撃〕
- 溜める〔腕力アップ中:残1ターン〕
獲得アイテム
- 経験値 28455
- 攻撃の結晶
妖魔殿
適性属性
火:△ 水:× 地:◎ 風:○
MAP
宝箱
- 生命の欠片 ×2~4
- 囁きの書 ×2
- 祈りの書 ×2
- 上級秘伝巻子 ×3
- 生命の結晶 ×1
敵討伐後の獲得アイテム
- 生命の欠片
FEAR『鬼兜つるべ落とし』Lv.90
弱点属性:地属性、打攻撃
属性耐性:なし
行動パターン
- のしかかり〔単体物理攻撃+気絶〕
- 単体物理攻撃
- 狂宴ノ舞〔腕力アップ小+知性アップ小:残3ターン〕
- 震噴火〔単体火属性攻撃〕
- 鬼兜砲〔全体火属性攻撃〕
獲得アイテム
- 経験値 28455
- 生命の結晶
移動要塞 ジライヤ
個人的に最もキライなエリアです。個人的にですが、敵が強くて進むのにかなり消耗します。
適正属性
火:△ 水:△ 地:△ 風:○
(FEARの弱点なので、風だけ○にしておきました)
また、通常出現する敵は、それぞれ攻撃の種類に対して耐性を持っています。
弱点 | 耐性 | |
裂影 | 斬 | 突 |
斬影 | 打 | 突 |
荒影 | 突 | |
繰影 | 突 |
MAP
宝箱
- 攻撃の欠片 ×2~3
- 攻撃の結晶 ×1
- 生命の欠片 ×3~4
- 生命の結晶 ×2
- 囁きの書 ×2
- 上級秘伝巻子 ×3
敵討伐後の獲得アイテム
- 攻撃の結晶
FEAR『金剛棒の番人』Lv.90
弱点属性:風属性、突攻撃
属性耐性:地属性
行動パターン
- 単体物理攻撃
- 雷神振り下し〔全体物理攻撃〕
- 脳天砕き〔単体物理攻撃+気絶〕
獲得アイテム
- 経験値 28455
- 攻撃の結晶
辰の国 ナグシャム
ナグシャムには宿屋がありHP/MPを回復できます。そのほか、宿屋の発明好きの青年や外にいるおやじは、集めた我楽多とグラスタを交換してくれます。
https://idea-caeli.com/wpic/2019/04/30/nekoema-garakuta/
BOSSエリア宝箱
- 生命の欠片 ×3~5
- 攻撃の欠片 ×3~5
- 生命の結晶 ×1~2
- 攻撃の結晶 ×1~2
- 攻撃の硬玉 ×1
(追記:2019年10月)
宝箱はBOSS前のものしか硬玉は出ませんが、10ヵ月以上の期間グリーンキーは大体ガルレアで消費していますが、1回しか出たことないです。
BOSSステータス・適性キャラ
こちらのページに移動しました。

クリア報酬一覧
現代ガルレア大陸のクリア報酬は5段目まであり、4段目が天冥値240以上、5段目は360以上で解放できます。
攻撃の欠片 ×1~5 |
生命の欠片 ×1~5 |
攻撃の結晶 ×1~2 |
生命の結晶 ×1~2 |
攻撃の硬玉 ×1 |
HP回復力〈杖〉×1 |
MP回復力〈杖〉×1 |
HP回復力〈剣〉×1 |
MP回復力〈剣〉×1 |
MP回復力〈刀〉×1 |
HP回復力〈槍〉×1 |
MP回復力〈槍〉×1 |
HP回復力〈斧〉×1 |
MP回復力〈斧〉×1 |
HP回復力〈弓〉×1 |
MP回復力〈弓〉×1 |
HP回復力〈拳〉×1 |
MP回復力〈拳〉×1 |
MP回復力〈槌〉×1 |
火炎の力 ×1 |
水流の力 ×1 |
大地の力 ×1 |
疾風の力 ×1 |
中級秘伝巻子 ×1~5 |
上級秘伝巻子 ×2~4 |
異節・各種 |
硬玉がドロップするのはほんとうのほんとうにまれです!夢詠みの書よりもレアですね。
『現代ガルレア大陸』攻略まとめ・感想
ここでは『現代ガルレア大陸』を攻略していて、個人的に感じたことをメモっています。
攻略の適性があるのは水属性か地属性
最後のBOSSは『からくり侍』『ミズチ』『朱雀』のどれかから、ランダムで2択になります。まず、『からくり侍』はどの属性でもいいのですが、『ミズチ』は地属性、『朱雀』は水属性という適性属性があります。
最後の2拓が『ミズチ』『朱雀』だった時に、上記以外の火属性、風属性のみの編成だとかなり困難な戦いになります。やはり最低でも弱点属性が2人以上いないときびしいです。
ミズチの場合は水属性で固めていない、または殻が打攻撃、本体が斬攻撃に弱いので、それらのキャラが編成されているかによります。
実際おれもミズチに火属性のみのパーティーで挑んだ時は、弱点の斬攻撃が1人いたおかげで、2回リセットして何とか脱出できました。しかし地属性のみパーティーで朱雀に挑んだ時は、何度もやったあげく、最後は泣く泣くギブアップしました・・・。
その逆に、適性パーティーで『ミズチ』『朱雀』と戦えば、あっさり勝利することができます。素材集めや染料集めなどで何度も周回することを考えれば、全体にその方が効率がいいですよね。
瓦落多集めが強くなる近道
瓦落多は、イナナリ高原、紅葉街道、クンロン山脈に落ちていますので、積極的にそちらのルートを進みます。ただし夢詠みの書がほしい時は、宝箱エリアで出ることがあるのでそっちを優先したほうがいいかもしれないですね。
そして瓦落多がたまった時だけナグシャムに入ります。ナグシャムでは瓦落多を強いグラスタと交換できます。おれの場合おじさんが持っている速度+5のついたもの、育てているメンバーに合うグラスタをもらっています。
アナデンは現在Lv.80が限度ですが、アナデンの超ハイレベルな敵、たとえばメルヴィル・レーヴ、ウクアージのLv.120以上などになると、かなりの確率でこちらより先に攻撃してきます。速度で先手を取れるかどうかがすべてといっても過言ではありません。
瓦落多好きの若者の瓦落多50と交換するグラスタの場合、杖は速度付きですがそれ以外の武器では腕力&幸運を上げる火力重視のものですので、おじさんのほうを重用しています。
(追記:2019年10月)
ある程度攻略が進み敵のレベルが上がってくると、ほとんど若者と交換する上級グラスタ以外は使わなくなってきます。
また速度に関しても、古代ガルレア大陸のアナザーダンジョンが追加されて以降は、そちらで速度+10つきの上級グラスタが手に入りますので、そちらを優先的に使っています。
訪問ありがとうございます!この記事は随時更新中です。
コメント ご自由にどうぞ!