異境ラトル地方・VH第2階層の攻略情報ページです。
出現するBOSSは3体です。異境は1体倒せばクリア報酬はもらえますが、ここでは一度に3体クリアを目指します。そうすれば装備作成の効率が格段にいいです。
大変ですが、パーティー編成と適性スキルをしっかりと準備すれば大丈夫です。
目次
異境ラトル第2階層・おすすめキャラ編成
このような感じでしょうか。ポイントは地属性攻撃スキルが2人いると群れラプトル戦で効率がかなり違うということです。ここではトゥーバとナギです。一度1人にしたところ段違いに苦労しました。
そのほか、火属性耐性・水属性耐性・全属性耐性などを上げられるキャラが居るとウクレレ様との戦闘が楽になります。マリエル・サキ・マイティ・ミュルスなど。
ただし、水属性攻撃は群れラプトルに通用しませんので、入れても1人です。
火属性攻撃はほか2体が耐性を持ってますので、火属性攻撃メインのキャラも基本入れません。セティーは火属性ですが、雑魚のハチには突属性がいるといいので、3段攻撃をメインにして入れてます。
斬属性も1人はいると役に立ちます。
それからセティー・サキの知性ダウンスキル・VC、サキ・マリエルの物耐・全属耐VCも役立ちます。
ユナはいつもなら降神巫をつけてますが、ここでは腕力・物耐ダウンと知性・全属耐ダウンが必要になります。
異境ラトル地方・第2階層MAP
ここで言っておきますと、一度でBOSS3体抜きするためには、弁当を食べずに2体倒したいところです。なので、1体倒したら、雑魚を倒しながら魔力の減ったキャラを後列に下げてできるだけ回復させます。
BOSS1『群れラプトル』
弱点属性:地属性
属性耐性:水属性
攻撃パターン
- 噛みつく【単体物理攻撃】・引き裂く【単体物理攻撃+ペイン】・突進【全体物理攻撃】
- 引き裂く【単体物理攻撃+ペイン】・突進【全体物理攻撃】・食いちぎる【単体物理攻撃(大)】
- 噛みつく(2回)(単体物理攻撃)・突進【全体物理攻撃】・食いちぎる【単体物理攻撃(大)】
パターン・ルーティーンです。数が減ると変化します。
- 咆哮【腕力アップ小:残99ターン 累積7回】
- 獰猛な一撃【全体物理攻撃・大】
攻略ポイント
個人的にここでは一番強いと思います。ちなみに異境はすべて最後までクリアしてますが、この群れラプトルではしっかり対策を組んでいかないと、いまだに全滅することがあります。
攻撃力が抜群に高いため、全体への腕力デバフは必須です。これをかけていなかったり、体力が減った状態で前列に出したりすると、かなりの確率で死にます。
マメな回復も必須です。特に序盤はマリエル随時回復で。引き裂くでペインが付いてすぐに治せない場合後列に下げましょう。
まず1体集中攻撃で倒します。地属性の特大攻撃が2人いればわりと早く倒せます。1体倒すと怒ってくるのでアナザーフォースで2体目を以降を素早く倒します。残り1体になると楽です。
獲得アイテム
- 経験値 47490
- 恐竜の鋭爪
- 石板(初回のみ)
BOSS2『悪食のティーレックス』
弱点属性:なし
属性耐性:火属性
攻撃パターン
- 引き裂く【単体物理攻撃+ペイン】
- 獰猛な一撃【全体物理攻撃】
- 噛みつく(2回)【単体物理攻撃】
- 噛みつく【単体物理攻撃】
2ターン目の終わりに「岩場から 物音が聞こえる……」ではぐれ雑魚魔物が現れる。次の1ターンは「悪食のティーレックスは よだれを垂らしている。」(なにもしない)、次のターンの終わりにティーレックスがはぐれ魔物を捕食すると、モンスターによってティーレックスに以下の効果があります。
- はぐれダンシング→HP45000ほど回復
- はぐれラプトル→腕力アップ中:残3ターン
- はぐれホーネット→物理耐性ダウン小:残4ターン+毒
はぐれ魔物はその後5ターンごとに出現。
パターン・ルーティーンです。
攻略ポイント
悪食のティーレックスも攻撃力が凄まじく高いので、常に腕力デバフや物耐バフをかけておかなければ危ないです。
最大のポイントははぐれ魔物を捕食させないことです。特にはぐれラプトルを食うとかなり強くなりやっかいです。
この時、おすすめキャラ編成のところでふれた突属性・斬属性が生きてきます。ラプトルは地属性攻撃、ホーネットは突属性・火属性、ダンシングは斬属性攻撃が弱点です。弱点攻撃をしないとAF以外では2ターン以内に倒せません。
ただしはぐれホーネットは食べさせてもむしろ弱くなるので大丈夫なようです。
獲得アイテム
- 経験値 47490
- 恐竜の大胃袋
- 石板(初回のみ)
BOSS3『ウクレレ様』
弱点属性:なし
属性耐性:火属性
攻撃パターン
3ターンごとに飲む酒によって攻撃パターンが変化。ランダム。
○ウカレパンチ
- 「ウクレレ様は 妙に冴えている。」(知性アップ中:残5ターン)
- ヒート【単体火属性攻撃】
- フレイムバーン(全体火属性攻撃)
○やわらぎ水
- アクアボール【単体水属性攻撃】
- スプラッシュ【全体水属性攻撃】
- アクアボール【単体水属性攻撃】
○アツカン
- 連続拳【単体物理攻撃(2回)】
- 脳天砕き【単体物理攻撃+気絶(2回)】
- 連続拳【単体物理攻撃(2回)】
○ウカレゴロシ
- 「ウクレレ様は 妙に息巻いている。」【腕力アップ中:残2ターン】
- 酩酊突進(全体物理攻撃)
- 酔いどれ大突進(全体物理攻撃·大)
飲んだ後のパターンはルティーンです。
攻略ポイント
ウカレパンチとやわらぎ水の時は魔法攻撃が強力です。特にフレイムバーンやスプラッシュの前に必ず相手への知性デバフや、味方への全属性耐性バフを使っておきましょう。
このターンの時にバフをかけていないキャラを前に出してしまうと、けっこう死にます。
ウカレゴロシが最も強いです。この時は物理耐性バフや相手への腕力デバフ必須です。
アツカンの時は弱いです。
獲得アイテム
- 経験値 47490
- ウカレゴロシ
- 石板(初回のみ)
異境ラトル地方・VH第2階層の攻略情報は以上です!
調査し切れていない部分や微妙な誤りがあるかも知れませんが、悪しからずでお願いします。ありがとうございました!
コメント ご自由にどうぞ!