異境エルジオン地方・ベリーハード第4階層の攻略情報です。
未来と言えば、敵としてはこの『ガリア―ド』が思い浮かびます。
ハードでも初見では結構苦戦したので、覚悟して臨みましたが、やはり連戦連敗。強いです!
6、7戦目にしてやっと勝利できました。
今回は私の攻略達成時の情報を元に、おすすめキャラやスキルなどを解説していきます。
※第4階層は1エリア・1本道のためMAPはありません。宝箱が1つあります。
おすすめキャラ・パーティー編成
- シュゼット
- アザミ
- マリエル
- ユナ
- アナベル
- フェルミナ
風属性攻撃以外は物理も魔法も耐性で効かなくなってしまう状況になるので不利です。フェルミナ・シュゼット・アザミが風属性です。
あくまで私の持ちキャラに関してのみの意見ですが、風属性Lv.80が3人はいないとかなり難しいでしょう。
おすすめスキル
【シュゼット】ソウルシュート・魔界の槍撃・ドラゴンアサルト(ドラゴン以外は何でも)
【アザミ】風滅刃・風神斬・飛天の舞
【マリエル】無垢の揺り籠・リフレッシュリープ・ホーリーバースト(リフレッシュはオーロラフォースと迷うがクリア時はこれ)
【ユナ】退魔の符・降神符・式神
【アナベル】ガーディアンソウル・ホーリーセーバー・祈りの聖剣
【フェルミナ】デュアルムーン・リコリスブロッサム・トライディザスター
BOSS『ガリアード』
Lv.??
弱点属性:風属性
属性耐性:水属性、地属性、そのほか体力の減少とともに物理耐性→魔法耐性と変化
攻撃パターン
- ストレートバレット(単体物理攻撃)
- フォトンバレット(単体物理攻撃+知性ダウン×2ターン+物理耐性ダウン×2ターン)
はじめはこの2つの交互です。
体力70%程度に減少後
- グランドピアッシング(全体物理攻撃+ペイン)
- ブレイクオーシャン(全体水属性攻撃+物理耐性ダウン)
- チェインブレード(単体物理攻撃+封印)
体力30%程度に減少後
- コンフューズジャベリン(全体物理攻撃+混乱)
- フルスロットル(速度アップ小×3ターン+味方速度ダウン)
- スイングブラスト(味方単体前列から後列へ強制移動+物理耐性ダウン小×2ターン)
- ニトロサーチビット2体召喚
- ニトロA自爆攻撃(全体火属性攻撃+速度ダウン+ペイン)
- ニトロB自爆攻撃(全体火属性攻撃+腕力ダウン小×4ターン+知性ダウン小×4ターン+速度ダウン小×4ターン) ガリア―ド戻ってくると同時に全体物理攻撃
パターン・ルーティーンです。
攻略ポイント
基本の行動などはハードと変わりがありませんが、もう一度おさらいです。
誰も死なずに倒しましたが、毎ターン瀕死級の攻撃がきますので、運悪く攻撃が連続で集中して1人でも倒れたその時はアウトです。かと言ってチェンジばかりし続けていても、、みんなが瀕死になりダメージも与えられないアナザーフォースも溜められない撃てないでジリ貧です。これは運の要素が強いです。
そのほかブレイクオーシャンは特に強力ですので、そのターンはアナザーフォースなどを使わずに、回復やバフデバフで備えます。
2連3連の風攻撃スキルでアナザーフォースを積極的に溜めます。貯まったらユナのバフやシュゼットのVCなどで必ず攻撃陣の腕力が25%以上アップしている状態、さらにアザミの風滅刃で風耐性を下げた状態で放つのが望ましいです。1発目で体力を40%近くまで減らします。
欲を言えばデュアルムーンで打耐性も下げておきます。しかしあまり欲をかくと撃つ前に誰かやられるので撃っちゃいましょう。
AF発動中は、必ず2連続以上攻撃のスキルを使用します。
そしてまた2回目のアナザーフォースを溜めます。
ビットを呼ばれると二匹目の自爆とガリア―ドの全体物理攻撃で、たいていのキャラは全滅します。ですから、最大の肝はニトロサーチビットを呼ぶ前にアナザーフォースで倒し切ることです。
2発目も同じように腕力バフや風耐性デバフ状態で。これらがついてないと2回の発動で倒すことができません。
初めはフェルミナが育成中で、風属性がシュゼットとアザミだけで挑んだら、勝てそうになかったので、フェルミナを育成し終えてから再挑戦しました。これで駄目なら、最近入ったステラ・イスカも最高Lvまで育成するつもりでした。
獲得アイテム
- 経験値 50634
- ライトニングランス
- チェイス・ディスク
しかしこうして見ると、みんな女性キャラだったな・・・『女性が強い時代』ですね(?)
これにて異境エルジオン地方制覇です!
異境バルオキーのヴァレスは弱点がありませんでしたが、そこまでキャラは選びませんでした。ガリア―ドは風属性という弱点がある分だけ、適性キャラさえ揃っていればヴァレスより楽かもしれませんね。
以上、異境エルジオンベリーハードのガリア―ド攻略についての情報でした。
お読みいただきありがとうございます!
コメント ご自由にどうぞ!