『異境エルジオン地方』第1層ベリーハードの攻略です。
ハードはサクサクとクリアできましたが、ベリーハードはやはりかなり難易度が高いです。
ほかの異境だといつものベストメンバーから属性の相性に合わせて1、2人入れ替えるくらいで攻略できてたのですが、エルジオンは武器属性やターンごとの行動、スキルも制限され、一つ間違えると、あれよあれよと全滅しかねないという、かなりトリッキーな設定になっているように感じます。
個人的な感想ですが、第1階層が『異境バルオキー』の第3階層より難しいです。
攻略が進むごとに更新しております。
目次
第1階層 エアポート 天空の港湾
武器の効かないBOSSと魔法の効かないBOSS(弱点属性のぞく)が1体ずつ出てきます。
おすすめキャラ・スキル
腕力デバフがカスタムサーチビット戦で役に立ちます。物理耐性バフでもいいです。2体抜きできず4回くらい全滅して腐ってましたが、Twitterのフォロワーさんのアドバイスでメリナのスキルを『エルの唄』に替えました。
ビット弱点の槍を2人。A・ラム弱点の槌を2人。私は巻子をあまり使わず自力でレベル上げするタイプで、当初メリナとユーインはまだレベル60強でしたが、攻略が困難だったためLv.80に。
回復役は必須です。
MAP
MAPはハード攻略に掲載してます。
BOSS1『カスタムサーチビット』
弱点属性:突属性
属性耐性:地属性、物理攻撃
攻撃パターン
- サーチバルカン×2(単体物理攻撃)
- サーチバルカン×2(単体物理攻撃)
- サーチベノム(単体物理攻撃+毒)
- フルガトリング(全体物理攻撃)
- サーチマグナム×2(単体火属性攻撃)
- サーチマグナム×2(単体火属性攻撃)
- サーチスリープ(単体攻撃+睡眠)
- フルガトリング(全体物理攻撃)
- サーチマグナム×2(単体火属性攻撃)
HP30%に減少後
- ロックオンバレット×3(単体物理攻撃)
- ロックオンバレット×3(単体物理攻撃)
- ロックオンベノム、ロックオンスリープ
- ナパームボム(全体火属性攻撃)
- ロックオンマグナム×3(単体火属性攻撃)
- ロックオンマグナム×3(単体火属性攻撃)
- ロックオンカ―ス(単体攻撃+封印)、ロックオンペイン(単体攻撃+ペイン)
- ナパームボム(全体火属性攻撃)
パターン・ルーティーンです。
開始時に「ターゲティングモジュール…槍タイプ二設定」4ターンで「弓タイプ二設定」とターゲットチェンジ、その後5ターンごとにチェンジします。ですのでターゲットのタイプを下げておきます。
HPが30%に減少すると「デストロイモードヘ移行…○タイプヲ殲滅シマス」となり、攻撃パターンが変わります。
先述しましたが、腕力デバフか物理耐性バフをしていないと、こうなりますので注意です!
全員Lv.80でも1つは必須です。
最初ビットには勝てたんですが、その後3回負け越し。理由はユナの腕力デバフが役に立っていたのに気づかず、魔法攻撃の強さでマイティに替えてしまっていたことでした。アドバイスもらってメリナに『エルの唄』つけて、マイティをユナに戻したところスムーズに勝てました。
獲得アイテム
- 経験値 44352
- 好感度センサー
- 【石板】スカイ・ディスク 改
BOSS2『アガートラム実験体』
弱点属性:打属性
属性耐性:魔法攻撃
攻撃パターン
- パワーブレイク(腕力ダウン1ターン)
- 吹き飛ばし(味方単体前列から後列へ強制移動)
- 単体物理攻撃
- 単体物理攻撃
- ドリルアーム(単体物理攻撃+物理耐性ダウン)
体力3分の2に減少後
- アースクラッシュ(全体地属性攻撃)
- 吹き飛ばし
- 単体物理攻撃
- 単体物理攻撃
- ドリルアーム
体力3分の1に減少後
- アースクラッシュ
- 吹き飛ばし
- 単体物理攻撃
- 単体物理攻撃
- ツインスクリュー(全体物理攻撃)
パターン・ルーティーンです。アタックモードに変化するとパワーブレイク→アースクラッシュ、デストロイモードになるとドリルアーム→ツインスクリューと攻撃方法も変わります。
開始時のシールドモードではターン内で攻撃を受けるごとに全属性耐性が累積。「アタックモード」は腕力アップ累積。「リミット解除」後は全属性耐性・腕力ともにアップです。
ハードではそれほどでもありませんでしたが、ベリーハードは攻撃のタイミングを間違るとこうなります。
攻略方法は、攻撃のタイミングを見極めることがキモです。
アタックモードになってからは『吹き飛ばし』のターン以外は攻撃しません。チェンジかバフ・デバフ・回復などで過ごします。(Aラムよりも速度の遅いキャラは例外)
基本は『ドリルアーム』または『ツインスクリュー』をやってきたら次のターンで、敵弱点の槌キャラなど、攻撃できるキャラにチェンジ。アースクラッシュを受けますが攻撃して腕力を累積させない状態だとしのげます。
そして次のターンで攻撃です。するといくら腕力累積しても後列に吹き飛ばされるだけで済みます。
この繰り返しです。ルーティーンはモードが変わっても継続ですので、アナザーフォースも吹き飛ばしのターン以外は撃たないようにしてください。やってしまうと物理攻撃でも誰か1人が死にます。
攻略方法をまだ確立していなかった時に、全滅→コンティニュー→全滅という凄惨な目に遭いました。
1つ気をつけたいのは、攻撃のターンだけ前に出してるキャラがアースクラッシュを何回か受けてる内に死ぬことがあるということです。十分に回復できていなければ見送って下げておきましょう。
獲得アイテム
- 経験値 44352
- パワーケーブル
- 【石板】スカイ・ディスク 耐
おまけ
ラルム・ビット
『ラルム・ビット』はすぐ逃げるのでアナザーフォースで倒しましょう。
『ゴールデンチップ』がゲットできます。
エリアFで『夢詠みの書×1』が割とドロップします。有難し。(でもこの時全滅。愕然としました。)
『異郷エルジオン地方』第1階層の攻略情報は以上です。
ご訪問ありがとうございます!
コメント ご自由にどうぞ!