学園七不思議のような奇妙な雰囲気ではじまる外伝――――――
絶対零度の鎖
IDAスクール内に現れた冷たい異世界を舞台に、心を閉ざしてしまった妹と、それを救い出そうとする兄が織りなす兄妹の絆をテーマにした物語に引き込まれてしまいます。
それにしても外伝は魅力的なキャラが多いですねー。
MAPやBOSS攻略を上げていきます。
FEAR『ヒドゥンセルフ』攻略
ヒドゥンセルフはアナザーダンジョンのIDAスクールハード・ベリーハードにまれに現れます。
特にスコアをBOSSを以上にドロップしてくれるので、見つけたら必ず倒したいところ。でもベリーハード何十周も周回しましたが、ほとんど出てきませんでした。
とはいえはじめの内はかなり苦労すると思います。地属性耐性で、弱点は風。風属性スキルメンバーで攻めましょう。攻撃は物理攻撃とウォーターバンでのスキル封じです。味方魔法耐性を上げ相手の魔法力を下げるバフ・デバフで態勢を整えましょう。スコアの基本値は1000です!
サキの夢意識・MAP
※赤い印は宝箱です。
BOSS『アニムス』
氷の夢意識世界に巣食うボス、アニムス。罪の意識に蝕まれ、心を閉ざした妹・サキの意識が具現化し、このような鎖につながれた化物が生まれたのでしょうか。
ハード・ベリーハードBOSSもアニムスです。
通常攻撃→コンバージョン→通常攻撃→デナイアル→ディストーションのパターンです。
コンバージョンはスキル封じ、デナイアルは水・単体魔法攻撃、ディストーションは水全体魔法攻撃です。地耐性なので地スキルメンバーは入れず、弱点の火属性メンバーで行きましょう。アルド・ジェイドなど。
わたしはスコアを早く貯めるため、スコアが増えるIDAスクール生徒キャラのマイティ・フォラン・ルイナを入れていました。すぐ貯まりますよ!
第4話BOSS『心の番人』
元の世界に戻ることを拒むサキの心が、サキの心を取り戻そうとするジェイドとアルドたちの前に最大の障壁として立ちはだかります。
心の番人の攻撃ローテーションは、物理攻撃→アイソレーション(全属性耐性極大1ターン&回復特大)→プロジェクション(全体毒攻撃)→心の叫び(魔法攻撃)です。
2ターン目(その後4ターンごと)のアイソレーションの魔法防御力は絶大です。次の1ターンが終わって解除されるまで魔法攻撃は控えまほう。属性耐性はありません。弱点属性は風です。
ネタバレですが、後がありますので魔法力は最大限温存し、物理攻撃を駆使して勝利を目指しましょう。
第二形態『絶対零度の防衛機制』
心の番人を打ち破ったかに見えたその時…!
サキの心を守ろうとする”もう一人のサキ”ともいえる意識が、最終形態でジェイドたちに襲いかかります。それは母とサキが、父から受けた実験による『歌の力』が具現化したような姿です。
絶対零度の防衛機制の戦闘パターンは、記憶の鎖(スキル封じ)→魔法攻撃→サプレッション(プレイヤー側バフ解除)→記憶の鎖(スキル封じ)→絶対零度(全体魔法攻撃)のローテです。耐性・弱点は心の番人と変らずです。
第二形態の前に魔法力を使い果たしていると、死にます。わたしも初見ではベスメンではなかったこともあってか、死にました。
2回目はベスメンです。風メンのソイラを連れて行きました。(画像は初見と2度目混ざってます。)ソイラは初期に星4で来たんですが攻撃力も高く属性耐性魔法・エレメントガードが使えるので、ほんとに好きです。
絶対零度の防衛機制に変身後、属性耐性魔法や毒攻撃は無くなりますが、3ターン目サプレッションがかなり厄介です。こちら側がせっせこ掛けていたバフがパーになります。5ターン目の絶対零度はかなりのダメージを喰らいます。わたしは初見で弱めの二人が死にました。サプレッションの後に必ずバフを掛け直しましょう。
『絶対零度の鎖』クリア
鎖された氷の世界からサキの心を取り戻し救い出したジェイドとアルドたち。一度は離れてしまった兄妹の絆に再び暖かい火が灯りはじめます。
ジェイドが火属性と言うところがまたいいですよね。
周囲の人たちの中にこれから先、溶け込んでいけるのか、怖気ずくサキ・・・。
そこへ、傷つけ怖がらせてしまったと思っていた、クラスメートが―――――
この素敵な笑顔。乃木坂46にいそうです。
終わり!
コメント ご自由にどうぞ!