7月に始まった外伝
千年の匣
わだつみの神殿
竜宮城を舞台としたとても夏らしいお話です。
パルシファルの町の一角に停泊している船からキーラ浜に移動し、そこから竜宮城に行くことができます。
目次
第1章 海底の世界へ
物語が始まると何やら竜宮城は不穏な空気。
シーラという竜宮城へ侵入(?)した女の子と、護衛隊長イカのナギとの一悶着から始まります。
釣りが楽しめるようになる
キーラ浜で『釣り仙人』から釣り竿をもらうと、いろんな所で釣りが楽しめるようになります。
おじいさんが釣りに必要な道具やエサを扱っていて、釣りをすればするほど道具もパワーアップします。
竜宮城での騒動 織姫が二人?
キーラ浜でアルドたちは竜宮城から撤退したシーラと出逢い竜宮城へ。
亀の言うことによれば、竜宮城の『オトヒメ』に命令され人間の娘を何人も誘拐しているらしい。
一体なぜなんでしょう?
竜宮城に入ったアルドたちは住人に話を聞いて回ります、ですが聞く場所それぞれでなんだか噛み合わない・・・?
星5エイトマーダー『ナギ』
実はイベントを始める前に『夢見』で竜宮城の登場キャラであるナギをゲットしていました。
ヴァリアブルチャントで味方の攻撃力アップと敵の防御力ダウンを同時にしてくれるので強いです。お気に入りキャラです。
ナギはシーラと戦ったあと、部下達からあらぬ疑いを着せられてしまい、怒ったオトヒメによって竜宮城を追い出されていたんです。
そのナギが仲間にいたことでシーラとの間でまた不穏な空気に・・・。
シーラと共にオトヒメに会うため竜宮城本丸へ向かいます。
すると・・・、中にはたくさんの女性が!
その中には様子の変わった女性が一人混ざっていました。
それはさておき、捕らわれた彼女らを解放するアルドたち。
第2章 オトヒメの謎
そして本丸には来る途中で出会った変な男が、再びアルドたちの前に。
彼は自分を『オトヒメ』と名乗ります。女性を誘拐していたのはこの男の命によるものでした。
オトヒメの部下であったナギだけは旧知の間柄です。(ナギは来る途中で一旦パーティーを外れていたので会っていませんでした。)
しかし、なんとシーラも自分がオトヒメだと言います。オトヒメが二人??
アルドたちは女性たちを解放され怒ったオトヒメによって捕らえられてしまいます。
しかし危機一髪で何とか窮地を脱し、一旦浜に戻るアルドたち。
この不可解な出来事には、やはりまた『アレ』が関係していると考えます。
再びオトヒメのもとへ戻ろうとしますが、そこには番兵が・・・!
オトヒメのいる本丸に再び入るのは一筋縄では行かなそうです。
コドモカマスは珍しい?
キーラ浜で『釣りダンゴ』を使うと『コドモカマス』が釣れるんですが、竜宮城・二の丸にいる女性に見せると真珠100個もらえます!
竜宮真珠をたくさん集めるには?
物語を進めるには竜宮真珠がこれでもかってほど必要です。泣けてきます。
パーティー編成を竜宮城関係者に
早く集めるためには『シーラ』『ナギ』『チヨ』『レレ』『プライ』をパーティーに入れれば真珠獲得量が増加します。
アナザーダンジョン
また、さらに早く貯めるためには、2章になると入れるようになる、『次元の狭間』にあるアナザーダンジョンの過去にある竜宮城・ハードを進めていきましょう。敵は1フロアに対し決まった数しか出てきませんので、いなくなるまで倒してなるべく真珠を集めてからクリアしましょう!
ちなみに『次元の狭間』の突き当りのここも釣り堀だったんですね。今の釣りレベルや道具では何も釣れませんでした・・・。
第3章 奪還! 竜宮城
再びオトヒメに会うためには、番兵にそでの下(ワイロ)として竜宮真珠110000渡して道を開けさせなければなりません。
アナザーダンジョン・竜宮城ハードモードをクリアして早く貯めていきましょう。
アナザーダンジョン・竜宮城MAP
MAPはハード・ベリーハードともにおなじです。
※丸は宝箱 (星はベリーハードのみの碩黒真珠出現場所 出現はランダム)
雑魚キャラに斬耐性などを持つのがいて中々強いです。
BOSS『ウミガメ』攻略!
ウミガメは水属性耐性で地属性弱点です。
嘘泣き(味方・攻撃力+魔力ダウン)→アクアマウント(水属性攻撃+気絶)→ウェーブインパクト(水属性全体攻撃・中)
→甲羅にこもる→ウェークウェット(味方・水属性耐性ダウン)→ウェーブインパクト→嘘泣き→スプラッシュスクリュー(水属性全体攻撃・大)
のルーティーンです。
クセのある敵で初めの内はけっこう苦労しました。
注意しなければならないのは、甲羅にこもっている時は地属性弱点が逆に耐性になってしまう・体力が甲羅から出ている時と入っている時で別物ということです。
言い方が難しいですが、甲羅に入ると体力がMAXになり、0にするとまた甲羅に入る前の体力に戻ります。つまり甲羅に入っている時にはとどめをさせません。ですから甲羅から出ている間にとどめを刺せないとまた甲羅にこもってしまうのでまた甲羅から出すまで頑張らないといけません。
最初は理解できず、「倒した!」と思っても体力が回復しているのでそのうちに魔力が尽きてしまい「絶対倒せないじゃん!」と、Twitterにつぶやきました。
なので、一度甲羅に入って次に顔を出すまでアナザーフォースを貯めておき、顔を出したら開放でドンッ!です。
ウミガメを倒すと2500もらえますので、(フィーチャーキャラのナギ・プライ・チヨがいれば+Bonus)雑魚敵や宝箱などと合わせて、一回5000程度の真珠が貯まります。
BOSS『オトヒメ』攻略!
第3章メインストーリーのBOSS戦です。
シーホースを駆り現れたオトヒメに右手には黄金のトライデントが握られています。
火属性耐性を持っています。弱点属性はないようです。
戦闘パターンは、爆水破(水単体攻撃)→波濤斬(水単体攻撃)→奔流撃(知力・腕力アップ)→迅雷閃(全体攻撃)のルーティーンです。
相手に腕力・知力ダウンデバフをかけつつ火属性以外で攻撃をしていきましょう。
第4章 世界が海に沈む前に
3章で覚醒し去って行ったオトヒメを倒さねば、世界が海に沈みます。
次元を開いてオトヒメを追うにはシーラの三叉槍を覚醒させなければなりません。そのため再び真珠集めの周回です。今度はベリーハードで集めていきます。
攻略の方法は上記のハードと同じです。
ウミガメの討伐報酬はナギを入れてこのくらいです。一周で15000程度の真珠を集めることができます。
また上記MAPにも書いた通り、ベリーハードでは碩黒真珠(読み方はセキコクシンジュ?)も手に入ります。ベリーハードをやり始めるとわかりますが、スタート時にウミガメの兄弟?が見えます。このウミガメの数が、そのままダンジョン内の碩黒真珠の数になっているようです。碩黒真珠は集めた数で報酬をもらえるようです。
その後シナリオはクリアしましたが、データがないため更新できず。残念ですが中途半端に終わりになります。ありがとうございました!
コメント ご自由にどうぞ!